バーチャルオフィスコラム

VIRTUALOFFICE COLUMN

ホーム      >   コラム-39ページ      >   ビジネスフォンの進化:スマホ連携機能とクラウド型の効果的活用

ビジネスフォンの進化:スマホ連携機能とクラウド型の効果的活用

「スマホ連携機能」はビジネスフォンとスマホを統合し、内線通話や内線転送が可能に。通信費削減と業務効率向上が期待できます。専用アプリで操作し、特にSAXA「Agrea HM700Ⅱ」は使いやすい。スマホはビジネスフォンの内線子機として活用可能で、機種により機能が異なるため注意が必要。

ビジネスフォンの進化:スマホ連携機能とクラウド型の効果的活用
ビジネスフォンのスマホ連携機能による内線転送の利点

スマホ連携機能」が内線転送を可能に!ビジネスフォンとスマートフォンの連携が進化し、仕事においてこれらの通信手段は不可欠な存在となっています。通常、NTTのボイスワープやビジネスフォンの「外線転送」を利用すれば、外出中の社員のスマホに外部からの通話を転送できますが、これには基本料金や通話料が発生します。そこで注目されるのが、ビジネスフォンの「スマホ連携機能」です。ビジネスフォンとスマホを連携させることで、内線通話および内線転送が相互に可能になります。また、最近では「クラウド型ビジネスフォン」が登場し、これを利用することでスマホがビジネスフォンとして機能するようになります。今回は、ビジネスフォンの「スマホ連携機能」の詳細な説明と、参考までにクラウド型ビジネスフォンの特徴についてご紹介いたします。

ビジネスフォンのスマホ連携機能による内線転送の利点

ビジネスフォンの「スマホ連携機能」で内線転送が可能に!
現代社会では、携帯電話やスマートフォンが一人一台当たりの基本となっており、これらはビジネスの場でも必須のツールとなっています。そのため、最新のビジネスフォンには「スマホ連携機能」が組み込まれ、これを利用すればスマホをビジネスフォンの拡張機として利用できるようになります。この機能を活用することで、オフィス内の通話をすべて内線化でき、通信費用の削減に寄与します。さらに、会社への外部からの通話は、外出中の社員のスマホに「内線転送」が可能です。通話中や電話に出られない場合でも、留守録メールや留守録ボックスを利用して、連絡内容を即座に確認できます。

スマホ連携機能の使い方と特徴

【スマホ連携機能の使い方】
スマホ連携機能はメーカーによって異なりますが、一般的には専用アプリをスマホにインストールして連携させる手順が取られます。例えば、SAXAの「Agrea HM700Ⅱ」では、SAXA専用のスマートフォン内線アプリ「MLiner」をスマホにインストールすることで、ビジネスフォンの内線子機として活用できます。このアプリは使いやすいデザインが特徴で、着信履歴の確認や電話帳の表示など、様々な機能が直感的に操作できます。他にも、マルチライン対応やビジネスフォンの電話帳・着信履歴の利用が可能です。

スマホ連携機能の使い方と特徴

以上のように、ビジネスフォンのスマホ連携機能を活用することで、スマホがビジネスフォンの内線子機として機能し、外部からの通話も内線転送が可能になります。

まとめ
今やスマートフォンはビジネスにおいて不可欠なツールとなっています。この時代の流れに合わせて、ビジネスフォンにも「スマホ連携機能」が搭載され、これを利用することでスマホがビジネスフォンの内線子機として活用できます。ビジネスフォンとスマホ間の内線通話はもちろん、内線転送などの機能が使えるようになり、業務効率が向上します。ただし、スマホ連携機能は機種によって有無が異なるため、購入前に販売店などで確認が必要です。

おすすめ記事

6ヵ月無料キャンペーン6ヵ月無料キャンペーン 大阪のバーチャルオフィスなら
マーブルのトップページに戻る
大阪のバーチャルオフィスならマーブル大阪

大阪の格安バーチャルオフィス