バーチャルオフィスコラム

VIRTUALOFFICE COLUMN

ホーム      >   コラム-28ページ      >   仕事用メールアドレスはフリーランスに必須

仕事用メールアドレスはフリーランスに必須

・公開メールアドレスでコンタクトの幅を広げる

フリーランスの方にとって、仕事用のメールアドレスは必須です。特にWebエンジニアやプログラマー、WebライターなどのWeb系フリーランスは、クライアントとオンラインでデータのやり取りをする機会が多いため、メールの活用は欠かせません。最近ではチャットツールの利用も増えてきましたが、メールを使用しなければならない場面も依然として存在します。

・公開メールアドレスでコンタクトの幅を広げる

例えば、クライアントの代表アドレス宛てにメールを送る場合や、名刺に記載する際にも仕事用のメールアドレスが必要です。クライアントにメールを送る際には、ビジネスの相手であることが一目で分かるアドレスを使用することが望ましいです。また、名刺には仕事用のメールアドレスを記載するのが一般的です。チャットツールやSNSのアカウントを記載しても良いですが、相手にどの連絡手段を使っているかは分かりません。メッセージを送信できる開けたメールアドレスを持つことで、コンタクトの幅を広げることができます。

一方で、無料のGmailアドレスを仕事用に使用することは避けるべきです。プライベートで使用しているGmailアドレスを仕事用にそのまま使うと、個人的なメッセージやダイレクトメールと混ざってしまい、重要な連絡や至急の依頼を見落としてしまう可能性があります。また、プライベート用のGmailアドレスはカジュアルなアドレスを設定していることが多いため、クライアントからの信用も低くなる可能性があります。チャットアプリの設定などに利用する場合は問題ありませんが、連絡用としてはプライベート用のGmailアドレスを使わないようにしましょう。

・在籍確認ができないので本当に働いているのかわからない

賃貸契約の審査では、勤務先に「〇〇さんという方は実際にそちらで働いていますか?」と尋ねる在籍確認がおこなわれることがあります。
しかし、フリーランスは定まった勤務先をもたないので、在籍確認が取れません。
ほとんどがいわゆる一人社長なので、たとえ事務所を別に借りていても「その人ならここで働いています」と説明してくれる上司や同僚もいないでしょう。
本人が「フリーランスのエンジニアです」「フリーライターとして働いています」と説明しても、実際に働いているのか確認できないので、審査では不利になります。

・在籍確認ができないので本当に働いているのかわからない
・万が一の滞納時に督促の連絡を取りにくい

賃貸物件の契約で会社員や公務員のほうが圧倒的に有利なのは、収入の安定性だけが理由ではありません。
会社員や公務員なら、万が一の家賃遅れや滞納が生じても勤務先に連絡すれば逃げようもないからという理由も挙げられます。
一方で、フリーランスだと連絡が取れるのは本人や家族だけです。
家賃遅れや滞納時に督促の連絡を取りにくいという理由からも、フリーランスは不利な立場に置かれています。

おすすめ記事

6ヵ月無料キャンペーン6ヵ月無料キャンペーン 大阪のバーチャルオフィスなら
マーブルのトップページに戻る
大阪のバーチャルオフィスならマーブル大阪

大阪の格安バーチャルオフィス