バーチャルオフィスコラム

VIRTUALOFFICE COLUMN

ホーム      >   コラム-29ページ      >   簿記資格の重要性と起業に必要な基礎知識

簿記資格の重要性と起業に必要な基礎知識

起業する際、簿記の資格は必ずしも必要ではありません。

結論として、簿記の資格がなくても起業は可能です。ただし、年に一度の納税時には、簿記で学ぶ記帳作業をベースにして税金の計算をする必要があります。そのため、最低限の知識は持っておくべきです。
では、簿記とは一体何なのでしょうか?
簿記の資格で学ぶ内容は、簡単に言えば「会社や個人事業のお金のやり取りを記録する方法」です。ビジネスを運営する際、お金のやり取りは必ず発生します。この際、事業で使ったお金や得たお金を帳簿に記入していきますが、そのためのルールを簿記の資格で学ぶことができます。家庭の収支は家計簿に記録しますが、会社の収支は国が定めたルールに基づいて行う必要があります。事業で得た収益に基づいて支払うべき税金額が決まるため、不正な処理で脱税することができないように細かい記帳方法が定められているのです。

起業する際、簿記の資格は必ずしも必要ではありません。

・簿記が分からなくても起業は可能です。
起業した会社のお金の流れを管理し、経営状態をわかりやすく管理するための簿記ですが、内容が分からなくても起業は可能です。フリーランスとして独立する場合や、株式会社や合同会社などを設立する場合、資格は一切必要ありません。経営者自身が簿記の知識を持っていない場合は、記帳や納税に関する事務処理やさまざまな手続きを税理士に任せることも1つの方法です。ただし、税理士に依頼する際にはそれなりのコストがかかりますので、売上が少ない場合は自分で簿記を学ぶ方が良い場合もあります。

・簿記資格があると経営に役立つこともあります。
簿記は主に税金の算出に使用されるシステムですが、経営に役立つ側面もあります。簿記によって記帳をすることで、会社の財務状況が一目瞭然となり、事業を運営するための指標として役立ちます。自分自身が頑張って経営しているつもりでも、実際に収益が思うように上がっていない場合もあります。そのような場合、月々の帳簿付けによって会社のキャッシュフローをしっかり把握していれば、早めの軌道修正が可能です。

簿記何級を学ぶべきかは、起業のスタイルや目的によって異なります。

簿記の資格には、日商簿記3級、2級、1級といういくつかのレベルの試験があります。それぞれの級では学ぶ内容や難易度が異なりますので、自分に合った簿記の知識を身につけることが重要です。以下では、簿記の3級、2級、1級がどのような人に役立つかを紹介します。

簿記何級を学ぶべきかは、起業のスタイルや目的によって異なります。

・個人事業主やフリーランスの起業なら簿記3級の知識が役立ちます。
まず、個人事業主やフリーランスの方、または法人でもしばらくは一人社長として活動する予定の方は、簿記3級の知識が役立ちます。簿記3級の試験科目は「商業簿記」と呼ばれ、企業経理の基本的な考え方を学ぶことができます。また、年に支払う税金の金額を算出する確定申告に必要な知識もすべて学ぶことができます。簿記の方法は、家計簿とは少し異なり複雑です。しかし、この複雑なフォーマットで確定申告を行うことで、税金が少なくなる控除を受けるメリットもあります。個人事業主や一人社長として小規模なビジネスを始める方は、まずは簿記3級の知識を身につけることをおすすめします。

おすすめ記事

6ヵ月無料キャンペーン6ヵ月無料キャンペーン 大阪のバーチャルオフィスなら
マーブルのトップページに戻る
大阪のバーチャルオフィスならマーブル大阪

大阪の格安バーチャルオフィス