バーチャルオフィスコラム

VIRTUALOFFICE COLUMN

ホーム      >   コラム-30ページ      >   損益計算書の基礎知識

損益計算書の基礎知識

・損益計算書は経営状態を知る情報源

損益計算書は、会社の利益を把握するための決算書類です。収益、費用、利益の情報が記載されており、英語では「Profit and Loss Statement」の略称である「P/L」とも呼ばれます。損益計算書は、企業がどのように費用を使い、どれだけ売上が上がり、どのくらい利益を得たのかを知ることができます。

・損益計算書は経営状態を知る情報源

損益計算書を正しく読むことで、企業の利益が本業と本業以外のどちらで生み出されているかも把握できます。たとえば、食品販売業を営む会社が不動産業も行っている場合、商品の販売による収入は本業の利益であり、不動産からの収入は本業以外の利益となります。

また、損益計算書では変動費と固定費を区別することによって、企業の損益分岐点を見極めることもできます。損益分岐点とは、赤字と黒字の境界線を示すものであり、赤字の企業にとっては黒字になるために必要な売上高を、黒字の企業にとっては赤字になるための売上高を判断するための指標となります。損益分岐点は、企業の経営状態を分析する際に非常に重要な情報源となります。

・損益計算書の項目と意味

損益計算書には以下の項目が含まれます。

・損益計算書の項目と意味

1. 売上総利益:売上高から売上原価を差し引いた金額であり、自社の商品やサービスによる利益を表します。
2. 営業利益:売上総利益から販売費用および一般管理費を差し引いた金額であり、企業の本業による利益を示します。
3. 経常利益:営業利益に営業外収益を加え、営業外費用を差し引いた金額であり、本業以外の収益や費用をまとめた利益です。
4. 税引前当期利益:経常利益に特別利益を加え、特別損失を差し引いた金額であり、税金を支払う前の利益を示します。
5. 当期利益:税引前当期利益から法人税やその他の税金を差し引いた金額であり、企業の最終的な利益を表します。

損益計算書は、企業の利益状況や収益の源泉を把握するための重要なツールです。正しく分析し、経営の意思決定や将来の展望に役立てることができます。

おすすめ記事

6ヵ月無料キャンペーン6ヵ月無料キャンペーン 大阪のバーチャルオフィスなら
マーブルのトップページに戻る
大阪のバーチャルオフィスならマーブル大阪

大阪の格安バーチャルオフィス