社判とは?種類と違い
会社の印鑑のことを社判といい、別名会社印、法人印とも言われ、形も様々でそれぞれ相応しい形がある為、押す時に間違えないようにしなければなりません。
それぞれ形には意味があり、単に好みの問題ではありません。
社印、実印、丸印、角印、ゴム印など種類があり、大きくわけて3つに分類できます。
①丸印…登記の際、登録してある印鑑(代表印・銀行印)
②角印…会社名入りの印鑑
③ゴム印…会社の住所入りの印鑑
①最重要丸印
印面が丸型の印鑑で、周辺部に社名が入っており、真ん中に代表取締印や代表社員が入っており、会社の実印として使われます。
重要な文書や取引書に、代表取締役自身が押印することが原則で、請求書や発注書には使いません。
同様に銀行印もあり、代表印と使い分ける場合もあります。会社実印として、1つを兼用する場合もあり、その際は一回り小さい印鑑をつくりそのまま使います。
②重要角印
印面が角型の印鑑で、社印と呼ばれ、社印と違い登録された印鑑ではない為、この書類の内容を会社として認めますよ、と捺印する際に使います。請求書や領収書など商取引の際に使い、信頼を補完する意味が強く持たれています。
③一般ゴム印
社名、住所、電話番号等が記載された印鑑で、項目が分けられている場合もあります。申込書や封筒に都度書くのを省略し、手書きの負担を減らせます。
この会社実印は、企業や団体の会社代表者として同意の上で登録しますよということを法律的に裏付けする捺印です。会社、そして会社の代表者を示す意味があるため代表者印と呼ばれたり丸印と呼ばれたり呼ばれ方は様々あります。この代表者印には定型があり、決まった形がある為、会社を設立し、登記をするのに作成する際は注意が必要です。
おすすめ記事
-
事業計画書の作成について
事業計画書は、事業の進め方や計画をまとめた書類です。起業する際には、なぜその事業を行うのか、誰にどのようなサービスを提供するのかといった点から始まり、事業の強みや協力するパートナー、資金調達方法、競合他社、収益見通しなど、重要な要素を考慮する必要があります。これらを整理し、分かりやすくまとめたのが事業計画書です。
-
ビジネスフォンの不在転送機能を活用して、外出先でもスマートな電話対応を実現しよう
「不在転送」を利用すると、外出中や離席時でも電話に対応可能。内線不在転送、外線自動転送など複数の機能があり、ビジネスフォンの設定方法は機種による。これらの機能を上手に活用し、様々な状況でのスムーズな電話対応が可能。ただし、設定後は必ず解除することが重要。
-
計画的偶発性理論:キャリアを広げる新たな視点とアクション
キャリアプランがなくても、計画的偶発性理論によれば、偶然の出来事がキャリアを形成する一因とされる。好奇心や柔軟性を活かし、人との出会いを大切にすることが、予測できないキャリアアップの可能性を広げる鍵とされている。
-
商工会議所と商工会の仕事の違いとは
商工会議所とは、原則として市の区域に設立された公的団体のことであり、一方の商工会は、主に町・村部に設立された公的団体のことです。
-
チャットボットAPI連携の基本から応用まで
チャットボットは自動会話プログラムで、API連携により簡単に利用できます。シナリオ型と機械学習型の2種類があり、API連携は外部サービスと連携し、チャットボットを利用可能にします。
-
大阪の通信業界の発展と重要性
大阪は、日本における通信業界の重要な拠点の一つです。地域の経済力や人口の多さ、企業の集積などが通信業界の発展に寄与しています。大阪では、多くの通信企業が競争しながら、革新的なサービスや技術の提供に取り組んでいます。